生活習慣病の受診頻度と眼科の必要性検討
レポート
2019年11月23日 (土)
水谷悠(m3.com編集部)
中医協総会(会長:田辺国昭・東京大学大学院法学政治学研究科教授)は11月22日、「外来その2」として生活習慣病を議題とした。重症化予防のための定期的な受診や治療中断の防止、眼科受診の必要性などによる要件見直しを検討し、診療側からは受診間隔が長くなり長期処方が増えることで残薬が増加することの懸念、支払側からは治療中断防止のためのオンライン診療活用などの意見が出た(資料は、厚生労働省のホームページ)。 厚労省が示した論点は次の通り。 見出し 生活習慣病管理料について、生活習慣病の重症化予防の推進する観点から、糖尿病の患者の定期的な眼科受診の必要性や患者の受診頻度、患者が受診を中断する理由を踏まえ、算定要件の見直しを検討してはどうか。 在宅妊娠糖尿病患者指導管理料は妊娠中の患者に限定されているが、妊娠中の糖代謝異常は、分娩後の将来的な糖代謝異常にも影響を与えることや、妊娠期からの継続支援の観点から、産褥期(分娩後12週間以内)の者についても、算定できるよう見直すこととしてはどうか 日本医師会常任理事の松本吉郎氏は、定期的な眼科受診は「大変に重要」として賛同。一方、患者の受診頻度等については、...
m3.comは、医療従事者のみ利用可能な医療専門サイトです。会員登録は無料です。