1. m3.comトップ
  2. 医療維新
  3. “新”必要医師数、非公開で提示、病院勤務医の内訳も

“新”必要医師数、非公開で提示、病院勤務医の内訳も

レポート 2020年2月13日 (木)  橋本佳子(m3.com編集長)

厚生労働省は、2月13日の「医療従事者の需給に関する検討会」の第33回医師需給分科会(座長:片峰茂・長崎大学名誉教授)で、「都道府県別診療科ごとの将来必要な医師数の見通し」案を提示した。構成員のみの配布で、会議後に回収された。必要医師数は、新専門医制度の専攻医のシーリング(募集定員の上限)の基礎データとなるだけに、公表時期が注目されるが、同省医政局医事課は会議後、「しかるべきタイミング」と述べるにとどまった(資料は、厚労省のホームページ)。 将来の必要医師数は、2019年2月にも提示(『内科、外科など10科は必要数増、精神科など8科は減』を参照)。都道府県別に、新専門医制度の18の基本領域別の現在(2018年)の医師数と、2024年、2030年、2036年の必要医師数を推計・比較したものだ。 今回は、(1)入院需要と外来需要の比率の反映、(2)診療科(小児科、精神科、放射線科、麻酔科)の特性を踏まえた見直し、(3)将来の患者数推計に用いる基礎データ(診療科ごと)の見直し――を行った。基礎データは、医師・歯科医師・薬剤師調査(前回2016年、今回2018年)、患者調査(同2014年、20...