「医師確保、カギは地域・地元枠の活用」城守日医常任理事
レポート
2019年4月2日 (火)
橋本佳子(m3.com編集長)
日本医師会常任理事の城守国斗氏は、3月31日の第144回臨時代議員会で、医学部の地域・地元枠出身の医師は地元定着率が高いことから有効に活用する必要性を指摘した。特に「地元出身者の地域枠」の医師では、地元枠の定着率が8割を超えているというデータも挙げ、地域医療対策協議会でその活用の在り方を十分に議論するよう求めた。 医学部の臨時定員増が2021年度に期限が切れ、2022年度以降の在り方が注目される中、厚生労働省の医師需給分科会のこの3月の第4次中間取りまとめで、恒久定員の中にも一定の地域・地元枠を設けることや、将来時点で不足する医師数については、地域・地元枠のための臨時定員設置の必要性を検討する方針が示されたことも紹介した(『医師需給「第4次中間とりまとめ」承認』を参照)。 日医常任理事の城守国斗氏 医師不足対策について質問したのは、岩手県代議員の小原紀彰氏。関連で出た「医師の奉仕の精神だけでは、過疎地の医師の数は変わらない。補助金など経済的なサポートも含めて検討してもらいたい」との質問には、城守常任理事は今後の課題であるとし、日医副会長の今村聡氏は、支援の一環で今般の税制改正の中で、個...
m3.comは、医療従事者のみ利用可能な医療専門サイトです。会員登録は無料です。