1. m3.comトップ
  2. 医療維新
  3. 医師確保「少数区域は多数区域から」、可能か?

医師確保「少数区域は多数区域から」、可能か?

レポート 2018年11月28日 (水)  橋本佳子(m3.com編集長)

厚生労働省は11月28日の「医療従事者の需給に関する検討会」の第24回医師需給分科会(座長:片峰茂・長崎大学前学長)で、都道府県が策定する医師確保計画における医師確保の方針や、医師偏在対策の実効性確保策を提案、構成員から異論は出なかったものの、「医師が多い区域から少ない区域へと、医師を駒のようにもってくることができるのか」などの指摘が挙がった。医師確保計画は、基本的には個々の医療機関の採用活動を縛ることはできないことも判明、計画の実効性が不安視された(資料は、厚労省のホームページ)。 都道府県は2019年度から、二次、三次医療圏について医師確保計画を策定する。その内容は、医師数が「少数」「中程度」「多数」のいずれの区域に該当するかによって異なる。医師偏在指標を算出し、二次医療圏別、もしくは三次医療圏別に、指標が「下位○%」、もしくは「上位○%」という基準を定め、いずれの区域に該当するかを判断する。「○%」の数字は今後決定される。「少数」と「多数」の中間に位置するのが、「中程度」区域(『必要医師数「2036年」時点で推計、「地域枠」は別枠の入試で』を参照)。 厚労省案は、医師少数三次医療...