急性期脳卒中、救急車内での降圧で機能的転帰改善せず
2024年6月12日
New England Journal of Medicine
中国で、急性期脳卒中が疑われる患者2404例(平均年齢70歳)を対象に、救急車内での血圧制御が機能的転帰を改善するかどうかを無作為化試験で検討(INTERACT4試験)。収縮期血圧(SBP)150mmHg以上で発症後2時間以内に救急車内で評価を実施した患者を、介入群(SBP 130-140mmHgを目標に直ちに降圧)と通常治療群に割り付けた。主要有効性評価項目は機能的状態とし、無作為化後90日時点での修正Rankin尺度[0(症状なし)-6(死亡)]スコアで評価した。 2240例で画像診断により脳卒中が確認され、そのうち46.5%が出血性脳卒中だった。病院到着時のSBPの平均は、介入群が159mmHg、通常治療群が170mmHgだった。全体として、群間で機能的転帰に差はなく(共通オッズ比1.00、95%CI 0.87-1.15)、重篤な有害事象の発現率は2群で同程度だった。病院到着前の降圧には、出血性脳卒中患者では機能的転帰不良のオッズの低下(同0.75、0.60-0.92)との関連が見られたが、脳虚血患者では上昇(同1.30、1.06-1.60)との関連が見られた。...
m3.comは、医療従事者のみ利用可能な医療専門サイトです。会員登録は無料です。